時短勤務転職厳しい

時短勤務での転職は厳しい?成功のコツや育児と両立させるポイント

時短勤務で働ける転職先を探しているけれども、なかなか見つからない…。そんな悩みを抱えるお母さんは多いのではないでしょうか。時短勤務は国から認められた制度でもあり、子育てと仕事の両立に重要な役割を果たします。しかし、企業が新規に雇用する人材を探す際は、どうしてもフルタイムで働ける人を求めてしまうもの。

どうすれば、時短勤務での転職を成功させられるのでしょうか。この記事では、時短勤務の転職に関する現状や注意点、時短で働ける正社員以外の働き方の選択肢について解説します。時短勤務で働きやすい職種などについても解説しているため、参考にしてみてください。

時短勤務での転職は厳しい?

そもそも、時短勤務での転職とはどのようなものなのでしょうか。時短勤務での働き方について、基礎知識を解説します。

そもそも時短勤務とは?

時短勤務(短時間勤務)とは、育児・介護休業法に定められている制度です。1日の所定労働時間を6時間に短縮して勤務ができます。育児と仕事とを両立できるとして、多くの働くママやパパが利用している制度です。

時短勤務を取れる条件

時短勤務は、以下の条件全てを満たす人が利用できます。

3歳に満たない子を養育する労働者であること。
1日の所定労働時間が6時間以下でないこと。
日々雇用される者でないこと。
短時間勤務制度が適用される期間に現に育児休業をしていないこと。
労使協定により、適用除外とされていないこと。

引用元:厚生労働省

なお条件の中の「日々雇用される者」とは、日雇い労働者のことをいいます。

正社員でないと時短勤務制度は取れない?

正社員以外でも、1年以上その会社で働いている契約社員やアルバイトや、1日6時間以上・週3日以上働いている場合は制度が利用できます。

残業をしたら残業代は払われる?

支払われます。ただし、1日に働いた時間が8時間を超えない場合は「法定内残業」として扱われ、割増賃金は支払われないことに注意しましょう。6時間の時短勤務の場合、2時間以上の残業をし、労働時間が8時間を超えたときにのみ、8時間を超える残業時間に対して割増賃金での残業代が支払われます。

ただし、時短勤務を取得できる人の場合、企業に対して「所定外労働時間の免除」を申請すれば、企業はその人に対して残業を命じることができません。保育園のお迎えなどがあり残業が難しい人は、時短勤務の申請と同時に、残業免除の申請もしておきましょう。

時短勤務で転職するメリット

時短勤務で転職先を見つけるメリットについて、詳しく解説します。

保育園などの預け先が見つけやすい

時短勤務で働けることがあらかじめ決まっている場合、保育園や学童クラブなどの預け先の利用時間が減り、入園や入所の目処がつけやすくなります。

待機児童問題が深刻な地域でも、利用時間が短ければベビーシッターやファミサポなども検討できるかもしれません。

1日のスケジュールが組み立てやすい

時短勤務の場合、フルタイムよりも時間に余裕が生まれやすくなります。

  • 朝にゆっくり起きて子供と一緒に朝食を食べる
  • 早めに帰宅して夕飯の準備をする
  • 家事や買い物を済ませる

といった時間の使い方ができるため、1日のスケジュールが組み立てやすくなるでしょう。時間管理で生じるストレスも軽減できます。

育児や家事に余裕を持てる

フルタイムで働くよりも2時間程度、職場の外で過ごす時間が長くなるため、育児や家事に余裕を持てるようになります。子供と一緒に遊ぶ時間が増えるため、子供とのコミュニケーションや家族の絆も深まりそうです。

実家に頼れない人でも仕事を続けられる

実家が遠方にあったり、親が高齢だったり、仕事をしていたりする場合でも、時短勤務なら自分で子供の世話ができます。誰もが親に育児を頼れるとは限らない中、一方で世帯収入は上げたいと考える人も多いもの。夫婦だけで育児をしている世帯にとって、時短勤務は非常に有益な選択肢になるといえるでしょう。

子供の通院やメンタルケアに時間を割ける

子供が病気やケガをした場合や、発達障害やアレルギーなどの特性を持っており特別なケアが必要な場合でも、時短勤務なら医療機関や専門機関に連れていく時間的余裕が生まれます。また、子供の悩みや不安に寄り添うこともできるでしょう。

時短勤務で転職するデメリット

メリットの多い時短勤務ですが、デメリットも存在します。押さえておくべきポイントも理解したうえで、時短勤務での転職先を探しましょう。

転職先が見つけづらい

時短勤務は法律で定められている制度ですが、一方で、転職者が時短勤務で働くことを受け入れてくれる企業は限られています。また、時短勤務を希望する人の数に対して、時短勤務の求人数は圧倒的に少ないのが実情です。

自分の希望や条件に合う企業を見つけるのは、フルタイムでの転職活動に比べてかなり難易度が高いといえるでしょう。

キャリアを維持しづらい

フルタイム勤務よりも業務量や責任が減りやすい時短勤務。スキルや経験を積む機会が減ったり、昇進や昇格のチャンスが減ったりする可能性があります。

また、時短勤務では社内外の人とのコミュニケーションやネットワークづくりが難しくなることもあります。この結果、キャリアを維持したり発展させたりすることが難しくなることも考えられるでしょう。

向いていない仕事に就くことも

時短勤務を受け入れている企業は数が少なく、場合によっては自分の希望や適性に合わない仕事に就くこともあるかもしれません。これは、働く上でのモチベーションや満足度を低下させることにつながります。また、将来的にフルタイムに戻る場合も、ブランクやスキルダウンがネックになる可能性も生まれていまします。

他の従業員とのコミュニケーションが取りづらい

時短勤務では、他の従業員と同じ時間帯に働きづらく、業務の連携や情報共有がスムーズに取れないことも増えます。また、社内の雰囲気や人間関係にも馴染みづらくなることが考えられます。この結果、仕事の効率や品質が低下したり、職場での居心地が悪くなったりすることもあるでしょう。

時短勤務で働きやすい業界や職種

時短勤務での転職希望を受け入れてもらいやすい職場には、どのようなものがあるのでしょうか。業界の特徴と、時短勤務で働きやすい理由について、それぞれ解説します。

保険業界

保険業界の営業は、もともと戦後の戦争未亡人の仕事確保のため、国策として女性の採用枠を広げた経緯があります。このため現在も女性の働き手が多く、時短勤務や産休、育休などの制度が整っている企業が多いことが特徴です。

時短勤務での採用についても、間口を広げている可能性が高いといえるでしょう。

IT業界

IT業界は創業まもない企業も多いもの。時短勤務のほか、在宅勤務やフレックスタイム制などの、新しい働き方を取り入れている企業が少なくありません。

福利厚生を充実させることが企業の魅力に直結すると考える経営者も多く、時短勤務の条件や、利用できる期間を、法律で定められている基準より使いやすくしていることもあります。

人材業界

人材業界では、コロナ禍を受けてオンラインでの働き方が主流に。ニーズの多様化や人手不足も手伝い、時短勤務での転職を受け入れられやすい土壌が整っています。

販売業

コスメやファッションなど、女性が販売員として活躍していることの多い販売業界では、女性の働き方を考慮する企業も少なくありません。時短勤務のほか、パートやアルバイトなどの多様な働き方を検討できます。

ただし、土日や祝日の勤務が必須になることがほとんどのため、家族との協力が必要になりそうです。

時短勤務で正社員になれる企業の特徴

時短勤務で正社員になりやすい企業の種類や特徴について、詳しく解説します。

ベンチャー企業

創業まもないベンチャー企業では、柔軟な働き方や評価制度を導入していることが多く、労働時間ではなく成果や貢献度で評価されることもしばしばです。また、スキルや経験を持つ即戦力が求められるため、条件に合致する場合は短時間の勤務でも正社員になれるケースが少なくありません。

女性管理職や役員が多い企業

女性が経営陣やリーダー層に多く存在する企業では、社をあげて女性の活躍が推進されていることも。育児と仕事を両立したいと考えている女性に対して理解があるため、時短勤務での転職も受け入れられやすいことが予想されます。

働き方改革やダイバーシティに積極的な企業

労働者の働きやすさや多様性を尊重し、制度や環境づくりを整えている企業は、労働時間の削減や柔軟な勤務形態の導入も検討されていることが少なくありません。時短勤務の社員でも、仕事に意欲があり能力があれば、即戦力として採用してもらえる可能性は高まります。

時短勤務での転職のコツなど詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

正社員以外で検討したい時短の働き方は?

正社員として時短勤務で転職先を見つけるのは難易度が高いもの。場合によっては、正社員にこだわらずとも、時短勤務と同じような働き方が実現できる場合があります。時短勤務以外の働き方や、それぞれの注意点について解説します。

パート

自分の都合に合わせてシフトや勤務日数を調整しやすいパートとしての働き方。労働時間は時短勤務よりもさらに短いため、負担やストレスが少なく、健康や精神面に良いのもメリットです。
ただし、待遇面や福利厚生の点では正社員に劣ることが多いほか、キャリアアップやスキルアップの機会が少なく、将来的な収入や安定性が低くなることには注意が必要です。

フリーランス

クライアントと雇用契約を結ばず、成果物や役務を提供することで報酬を受け取る働き方のことをいいます。

仕事内容や報酬額をある程度自分で決められることが多く、希望や能力に合った仕事を選べるのが大きな魅力です。また、自分で時間管理やスケジュール調整ができるケースも少なくなく、時短勤務よりもさらに自由度や柔軟性が高い働き方を実現できます。

一方で、安定した収入や仕事量を得ることが難しい点や、社会保険や年金などの支払いを自分でする必要があり、手続きが面倒な点などには注意が必要です。

在宅ワーク(内職)

箱詰めなどの軽作業に、自宅で取り組む働き方です。家で時間のあるときに働けるため、育児の合間に働きたい人にはぴったりです。

ただし、簡単な作業のため、収入は低くなりやすいことに注意しましょう。また、商品のパッケージングなどをする場合、子供が遊ばないよう、作業のためのスペース確保が必要になります。

時短勤務での就職先を見つけやすいおすすめエージェント

時短勤務での転職先を見つけやすい、おすすめエージェントを紹介します。どれも子育て中のお母さんやお父さんに優しいサービスのため、ぜひ利用を検討してみてください。

リアルミーキャリア

リアルミーキャリアは、時短勤務など、育児中の親に向いている案件を集めている転職サポートサービスです。東京23区および大阪市内の企業が多く、IT・WEB・人材系の企業がメイン。職種は営業からマーケティング、エンジニア、デザイナー、管理部門までさまざまです。

ママテラス

ママテラスは、スタートアップ企業とのマッチングサイトです。時短勤務や、週3〜4日勤務や在宅勤務など、柔軟な働き方ができる企業が多い上、事業開発など、組織のコアメンバーを募集する案件が多いのも魅力です。

ママリブラ

ママリブラは、時短勤務や残業なしのフルタイム勤務、フレックス勤務などの案件を扱っている、ワーママ向けの求人サイトです。転職相談はもちろん、面接対策や応募書類作成、入社後も半年間のサポートが受けられるなど、手厚いキャリア支援が魅力です。

QOOLキャリア

QOOLキャリアは、取扱求人のうち98パーセントが時短勤務可能と、子育てに理解のある企業を紹介してもらえる転職サービスです。転職相談や書類の書き方、面接対策まで手厚くサポート。企業の厳選や、面接方法・日時の調整、年収や働き方の交渉も代わりに実施してもらえるため、転職活動でストレスを感じづらいのも魅力です。

withwork

withworkは、代表者が育児を経験しており、子供を育てながら働きやすい企業を厳選して紹介してくれるサービスです。リモートワークやフレックス制度を導入した企業を多数紹介していることが強みです。また、キャリアアドバイザーは育児を経験しているスタッフも多く、安心して信頼できることもポイントです。

キャリモ

弊社キャリモはキャリア女性向けのリモート案件マッチングサービスです。完全フルリモートで、スキルを活かして働ける案件を紹介しています。週2日、もしくは1日3時間程度の案件紹介も数多く取り揃えており、フルタイムでは働けない女性でも、キャリアを止めずに働き続けられます。

時給や業務内容の調整も代行致します。営業アシスタントや事務、経理、マーケティングなどなど、様々な職種の業務委託案件をご紹介しているので、興味がある方はぜひお気軽にご相談ください。

時短勤務で転職先を探すときに気をつけたいこと

時短勤務で転職先を探す際は、どのようなことに気をつければいいのでしょうか。詳しく解説します。

転職活動を始める前に優先順位をつけておく

時短勤務で転職する場合は、自分が転職先に何を求めているのか、優先順位をつけておくことが大切です。例えば、以下のような要素を考えてみましょう。

  • 勤務時間や曜日
  • 勤務地や通勤時間、保育園との距離
  • 給与や待遇
  • 仕事内容やキャリアプラン
  • 企業文化や雰囲気

全てを満たす求人がなかった場合、自分にとって譲れない条件と、妥協できる条件を明確にしておくことで、効率的に転職活動を進められます。

時短勤務や正社員にこだわりすぎない

時短勤務で転職する場合は、時短勤務や正社員という形態にこだわりすぎないことも大切です。時短勤務や正社員の求人は限られており、自分の希望する条件に合うものが見つからない可能性もあります。以下のような柔軟な視点で、転職活動を進めてみましょう。

  • 時短勤務ではなくても、残業が少なかったり、フレックスタイム制や在宅ワークがあったりする求人を探す
  • 正社員ではなくても、契約社員や派遣社員でも福利厚生が充実していたり、正社員登用の可能性があったりする求人を探す
  • 自分のスキルや経験に見合った仕事内容や報酬が得られる、フリーランスなどの働き方も検討してみる

自分のスキルや能力を客観的に判断する

時短勤務で転職する場合は、自分のスキルや能力を客観的に判断することも大切です。時短勤務では労働時間が短くなる分、仕事の効率や成果が求められることもあるからです。

キャリアアドバイザーに相談ができる転職サイトを利用する場合は、自分の持っているスキルで時短勤務の転職先が見つけられそうか、よく話し合ってみましょう。

スキルアップも怠らない

時短勤務では、仕事の幅や量が限られたり、研修や教育の機会が少なくなったりすることもあります。自己学習や資格取得などに励み、スキルアップを心がけましょう。

育児と仕事を両立させるためのポイント

育児と仕事を両立させることは、多くの親にとって大きな課題です。どのような点に気をつけるべきなのか、詳しく解説します。

時短勤務終了後の働き方も考えておく

法律で定められている時短勤務の期間は、子供が3歳になるまで。時短勤務終了後の働き方については、前もって考えておくことが大切です。たとえば、以下のようなポイントについては必ず検討しておきましょう。

  • フルタイムで働くか、時短勤務を継続できるか
  • 同じ職場や職種で働くか、異動や転職をするか
  • キャリアアップやスキルアップを目指すか、現状維持をするか

方向性が決まったら、時短勤務をしている間から、じょじょに準備を進めていきましょう。必要であれば転職の準備や、保育園、学童、ファミサポなどの手配をすることも検討します。

休日は子供としっかり遊ぶ

仕事と育児と家事を全てこなさねばならず、何かと忙しくなりやすい時短勤務。平日は子供と遊ぶ時間をほとんど持てないかもしれません。

だからこそ、休日はメリハリをつけて、子供としっかり遊ぶことも大切です。一緒に外出したり、家で遊んだり、話したりすることで、親子のコミュニケーションや絆を深めましょう。

ファミサポさんも活用

行政が提供している、会員制の子育て支援サービスであるファミサポ(ファミリーサポートセンター)では、子供の送迎や面倒などを、援助会員に依頼できます。

保育園や学童のお迎えに間に合わない場合の送迎依頼のほか、子供の習い事の送り迎えを頼むこともできます。無料で登録できるため、とりあえず登録しておき、すぐに利用できる状態を作っておくのもおすすめです。

家事はできる限り時短する

育児と仕事に時間を取られている、働くお父さんやお母さん。家事はできる限り時短をすることで、自由時間や仕事、育児の時間を捻出しましょう。以下のような工夫で、時短ができます。

  • 買い物はネットや宅配サービスを利用する
  • 料理はミールキットや、カット済みの冷凍食材を利用する
  • 乾燥機や自動調理器、自動掃除機、食洗機など、家電をフル活用する

まとめ

この記事では、時短勤務で転職するときに気をつけたいことや、育児と仕事を両立させるためのポイントについて紹介しました。

自分の条件に合致する転職先が見つからないときは、フリーランスとして働くことも視野に入れてみましょう。案件を紹介してくれるフリーランスエージェントも多く、企業との商談、条件・単価交渉、契約手続きまでサポートしてもらえることも少なくありません。

育児と仕事の両立は簡単なことではありません。自分にとって最適な働き方を見つけるためにも、柔軟に選択肢を検討してみましょう。